冨澤 奏子 個展 Tinga Tinga from Tanzania 9.14(Tue)-9.22(Fri) 開催のお知らせ

本日より、冨澤 奏子 個展 Tinga Tinga from Tanzania が始まります。

冨澤 奏子 個展 Tinga Tinga from Tanzania

会期:2017年9月14日(木)~9月22日(金)
時間: 水-土 12:00-19:30/日祝 -17:00 休:19日(火)

ティンガティンガを愛して20年。タンザニアでの修行を続ける 冨澤 奏子がタンザニアで描いたティンガティンガを本邦初公開

9月16日(土)18時~ オープニングパーティー
19時~ 冨澤 奏子トークショー「ティンガティンガを描くタンザニアの暮らし」

入場無料です。

みなさん、こんにちは!とみさわ かなこです。

今回の個展では、タンザニアで描いた絵を中心に展示致します。

日本でもティンガティンガを描くのですが、やはりアフリカの大地で描くのとは少し違うような気がします。灼熱の太陽やカラッとした空気、陽気で楽しく礼儀正しい人たち。そんなタンザニアの雰囲気が、少しでも絵を通してみなさまに伝わったなら嬉しく思います。

また、動物のちょっとした豆知識をティンガティンガで描いたハンズオンも併せて展示致します。動物のことを知ることで、絵を楽しんでいただけましたら幸いに存じます。

さらに、会場ではここだけで販売するグッズも数多く取り揃えております。ティンガティンガを日常に取り入れてみてはいかがでしょうか。

みなさまにお目にかかれますことを楽しみに致しております。
ご来場をお待ち申し上げております。

 

冨澤 奏子(とみさわ かなこ)
博士(環境学)

大学や専門学校において講義をしたり、野生生物保全に従事する傍ら、動物の絵を描くアーティストとしての二足のわらじを履く。
全ては野生生物保全のため。
ティンガティンガアーティストの中でも繊細で躍動感あふれる絵を描くことで評価の高いAbbassi Mbuka Kiandoに師事。

ティンガティンガとは
1960年代にタンザニアで生まれたポップアートの手法。主に動物や植物などの自然が描かれる。実際の生物を模写するのではなく、想像力豊かに描かれる自由な作風がその特徴である。外壁塗装に用いられるペンキを使用する。

ティンガティンガのワークショップ

あなたもティンガティンガに挑戦してみませんか?!

9月17日(日)  11-16時 ゾウを一緒に描いてみよう!
9月18日(月・祝) 11-16時 サイを一緒に描いてみよう!(満席です)
各回定員5名 参加費5,000円
今回のワークショップでは、キャンパスの上に水性ペンキでティンガティンガを描くか、中村亜矢子さんが作るUNKOペーパー(象糞紙)の上に描くか選べます。
(UNKOペーパーを使用した場合プラス2,000円)

18日は満席ですが、17日のワークショップにはまだ空きがあります。

ご予約は 下の予約フォームよりお申込みください。

    ティンガティンガのワークショップ 予約フォーム

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    連絡先電話番号(必須)

    ワークショップの日程を選択してください

    ご希望の背景色を選択してください

    素材オプション

    UNKOペーパーを希望 プラス2,000円

    参加人数(必須)

     名

    メッセージ・質問

    ※ 当日は汚れてもいい服装でお越しください
    ※ また、年齢制限はありません
    ※ 今回のワークショップでは水性ペンキを使用します。
    匂いもありませんし、手についても水で洗い流すことができます。

    gallery kissa
    東京都台東区浅草橋 3-25-7 NIビル4F 03-5829-9268 https://gallerykissa.jp/
    JR浅草橋駅 東口徒歩7分/浅草線 蔵前駅A1徒歩3分/大江戸線 蔵前駅徒歩8分

    彫刻家3人展 ケモノと夏の夜 2017年9月10日までです。

    彫刻家3人展 ケモノと夏の夜

    チームツチノコ: はしもとみお、本多絵美子、馬塲稔郎

    チームツチノコとは、木槌(ツチ)と鋸(ノコ)を組み合わせた木彫 彫刻家のユニット名です。
    木彫を通して生きものたちを それぞれの世界観で表現。
    夜に活動するケモノを中心に「ケモノと夏の夜」をテーマに展示を行います。
    期間中にそれぞれの作品展示および販売を行います。

    特別企画:彫刻ナイトツアー 8/18、9/1、9/8は21:00までギャラリーをオープン。
    19:00以降に照明を落として、夜の彫刻展を開催します。

     

    はしもとみお

    1980 兵庫県生まれ
    2005 東京造形大学 彫刻専攻 卒業
    2007 愛知県立芸術大学大学院 修了

    木彫りで動物たちのリアルな肖像をつくる
    彫刻家。身近な犬や猫たちを中心に、
    猿や熊、亀などいろいろな出会った動物
    たちを製作中。全国各地からオーダー
    メイドで動物たちの肖像彫刻を制作する
    傍ら、さわれる彫刻展をテーマに、どうぶつ
    たちの彫刻展覧会を各地美術館にて開催。
    著書に「はじめての木彫りどうぶつ手習い帖」
    「旅する彫刻」、絵本「神様のないた日」
    「はしもとみおの木のどうぶつ図鑑」。
    http://kirinsan.awk.jp/

    本多絵美子

    1982 東京都生まれ
    2005 東京造形大学 彫刻専攻 卒業
    2007 東京造形大学大学院 修了

    木を彫る技法を通じて、生き物と場所との
    関係性をテーマに活動する彫刻家。
    展示される空間を生きる住処として捉え、
    人と共に生きる身近な虫や動物をモチーフ
    として制作。
    全国各地で個展やグループ展を開催する他、
    講師として積極的にワークショップを行い、
    木を彫る喜び・普段触れることのない
    生き物を観察する楽しさを伝えている。
    http://www.ne.jp/asahi/mizutamari/life/

    馬塲稔郎

    1980 東京都生まれ
    2003 明星大学 生活芸術学科 卒業
    2004 明星大学 木材造形研究生 修了

    人の気持ちや感情を、動物の姿・形を
    借りて表現する、動物彫刻のシリーズ
    animalier(アニマリア)を展開。
    近年では動物以外のモチーフ、
    植物や人物なども制作している。
    彫刻・美術普及のため、積極的に
    ワークショップなども開催。
    http://animalier.jp/

     

    会場のグッズコーナー

    今回、「ケモノと夏の夜」特製ポストカードを9種作りました。

    はしもとみお著 「はじめての木彫りどうぶつ手習い帖」(雷鳥社)では、初心者にもわかりやすく、小さな木彫りの作り方を載せています。今回の展示では、手習い帖で作り方を載せている彫刻の実物も展示しています。

    彫刻材から、彫刻刀・画材までそろっていますので、彫りたくなった方、ぜひ挑戦してみてください。

     

    会期
    2017/08/11 -2017/09/10

    時間
    12:00 – 19:30 水-土 (~17:00 日曜日)
    休日
    月曜日・火曜日

    場所
    gallery kissa
    111-0053 東京都台東区浅草橋3-25-7 NIビル4F

    ケモノと夏の夜 抽選結果の発表

    ケモノと夏の夜の抽選の結果がでましたので発表します。当選者には順次個別にご連絡いたします。

    今回の抽選方法は、「あみだくじドットコム」のあみだくじを利用して1つの作品に2名以上の応募のあった作品についてあみだくじ方式による抽選を行いました。

    作家さんにはこのような結果を隠したあみだくじを作成して1つ選んでいただきます。 抽選のサンプル(リンクをクリック)

    選んだいただいた後、当ギャラリーが開票してあみだくじで当選者を決定しました。 当選結果の表示(リンクをクリック) このサンプルでは、3番の方が当選です。

    以下、上記方法によって選ばれた当選者の番号を発表します(控えに書かれた連番)。作品番号のリンクをクリックしていただくとあみだくじの結果を参照いただけます。また、リンクのない作品については1名の応募で自動当選となった方です。

    沢山の応募ありがとうございました。

     

    はしもとみお作品
    MIO-01 ぐうたら チグリス 203
    MIO-02 ぐうたら 銀次 80
    MIO-03 おすわりドンくん 15
    MIO-04 リングピロー 97
    MIO-05 リングピロー 185
    MIO-06 いねむり犬 茶しば 37
    MIO-07 いねむり犬 茶しば 2
    MIO-09 いねむり犬 黒しば 106
    MIO-10 かゆい猫 ユニ 152
    MIO-11 かゆい猫 ぶっち 10
    MIO-12 おすわり猫 トム 67
    MIO-13 おすわり猫 銀次 47
    MIO-14 まるまりボニーくん 45
    MIO-15 おすわり猫 テン 41
    MIO-16 おすわり犬 ライカ 140
    MIO-17 ミニぶっち 126
    MIO-18 ゆらゆら月くん子犬 108
    MIO-20 ブローチ 184
    MIO-21 ブローチ 121
    MIO-22 ブローチ 149
    MIO-23 ブローチ 94
    MIO-25 ブローチ 171
    MIO-26 月のオーナメント小 193
    MIO-27 月のオーナメント小 216
    MIO-28 月のオーナメント小 1
    MIO-29 月のオーナメント小 129
    MIO-30 月のオーナメント小 95
    MIO-31 月のオーナメント小 104
    MIO-32 月のオーナメント小 33
    MIO-33 月のオーナメント小 89
    MIO-34 月のオーナメント小 49
    MIO-35 月のオーナメント小 219
    MIO-36 月のオーナメント大 154
    MIO-37 月のオーナメント大 93
    MIO-38 星のオーナメント大 31
    MIO-39 星のオーナメント大 6
    MIO-40 白ちゃん子猫 等身大 74
    MIO-41 ドンくん 子犬 等身大 107
    MIO-42 こま犬 月くん 134
    MIO-43 こま猫 シナモン 73
    本多絵美子作品
    EMIKO-01 パンダ 56
    EMIKO-02 メンフクロウ 226
    EMIKO-03 ミミズク 156
    EMIKO-04 ホッキョクギツネ 38
    EMIKO-05 アザラシ 116
    EMIKO-06 ヒョウモンリクガメ 165
    EMIKO-07 モモンガ 133
    EMIKO-08 ムササビ 55
    EMIKO-21 ヒダリマキマイマイ 155
    馬塲稔郎作品
    BABA-05 黒柴 39
    BABA-06 眠るハチワレ 54
    BABA-16 バクブローチ 122
    BABA-17 バクブローチ 114
    BABA-18 トラブローチ 26

    彫刻家3人展 ケモノと夏の夜

    チームツチノコ: はしもとみお、本多絵美子、馬塲稔郎

    会期
    2017/08/11 -2017/09/10

    時間
    12:00 – 19:30 水-土 (~17:00 日曜日)
    休日
    月曜日・火曜日

    場所
    gallery kissa
    111-0053 東京都台東区浅草橋3-25-7 NIビル4F

    彫刻家3人展 ケモノと夏の夜 本日より始まりました。抽選販売に関して

    彫刻家3人展 ケモノと夏の夜

    チームツチノコ: はしもとみお、本多絵美子、馬塲稔郎

    本日より開催いたしました。

    初日から沢山のご来場ありがとうございます。

    こま犬 月くん はしもとみお


    風にのる (ニホンモモンガ) 本多絵美子


    トラノイ 馬塲稔郎

    <ケモノと夏の夜 彫刻の販売について>

    2017年8月11日, 8月12日, 8月13日の3日間の作品購入については抽選方式となります。

    上記期間にお申込みのなかった作品については8月16日以降会場で購入申込可能です。

    8月13日までに会場にお越しいただければ、カウンターで抽選販売申込書をお渡します。各作品ごとに抽選販売申込書1枚ご記入ください。

    お申込み可能な作品の点数には制限は特にありません。

    当選のお知らせは8月16日までに、メールまたはお電話で連絡します(ご希望された連絡方法)。

    展示期間中に販売している作品の発送・お引渡しは展示終了後(約1週間)となります。

    ====


    こま猫 シナモン はしもとみお


    ウォンバットとわんこ


    つられてしまう (バク) 馬塲稔郎


    ゆるやかな時間 (ヒダリマキマイマイ) 本多絵美子


    ゆらゆら月くん子犬 はしもとみお

    会場内は撮影自由です。一部彫刻は、なでなでしていただくことも出来ます。

    販売彫刻以外にも、猫の島で知られる、福岡県 相島にいる沢山の猫をはしもとみおさんが彫刻にした、ミニミニサイズの彫刻達もギャラリーに遊びに来ています。相島にいる猫たちをはしもとみおさんが、1匹づつ名付けた名前入りで1枚のカードに記録している、猫カードたちも必見です!

    展示は2017年9月10日まで続きます。

    皆さんのお越しをお待ちしております。

    gallery kissa

    ====

    チームツチノコとは、木槌(ツチ)と鋸(ノコ)を組み合わせた木彫 彫刻家のユニット名です。
    木彫を通して生きものたちを それぞれの世界観で表現。
    夜に活動するケモノを中心に「ケモノと夏の夜」をテーマに展示を行います。
    期間中にそれぞれの作品展示および販売を行います。

    特別企画:彫刻ナイトツアー 8/18、9/1、9/8は21:00までギャラリーをオープン。
    19:00以降に照明を落として、夜の彫刻展を開催します。
    期間中に限定の彫刻ポストカード9種を販売。

     

    会期
    2017/08/11 -2017/09/10

    時間
    12:00 – 19:30 水-土 (~17:00 日曜日)
    休日
    月曜日・火曜日

    場所
    gallery kissa
    111-0053 東京都台東区浅草橋3-25-7 NIビル4F

    ちくちくちく 刺繍作家4人展 7月16日までです。展示のようす

    ちくちくちく 刺繍作家4人展 Cotoha/manon/Piikan/岡山絵美

     

    展示販売している作品たちです。

     

    Manon  ー奥田倫子ー さん


    Cotoha
    デザイナー 小川 千絵さん


    Piikanさん


    岡山 絵美さん

     

    ちくちくちく 刺繍作家4人展

    会期:2017年6月23日 (金)~ 7月16日(日)

    gallery kissa
    東京都台東区浅草橋3-25-7 NIビル4F
    Tel. 03-5829-9268 Mail. info@gallerykissa.jp HP. http://info@gallerykissa.jp
    展示期間中の営業時間:火曜から土曜 12:00~19:30 日曜 12:00~17:00 休業日:月曜

    ちくちくちく 刺繍作家4人展 2017.6.23(fri) – 7.16(sun) 開催のおしらせ

    ちくちくちく 刺繍作家4人展 Cotoha/manon/Piikan/岡山絵美

    ちくちく 心を込めて
    ちくちく 丁寧に
    ちくちく あなたのために
    ちくちくちく …

    会期: 2017/06/23 -2017/07/16

    時間: 12:00 – 19:30 水-土 (~17:00 日曜日)
    休日: 月曜日・火曜日

    場所: gallery kissa
    111-0053 東京都台東区浅草橋3-25-7 NIビル4F

    個性的な人気刺繍作家4人の展示です。

    一部の作品を除き、展示品は即売します。

    6月24日(土)は作家さん4名が在廊される予定です。ぜひ、いらしてください。

    = 刺繍作家4人展 作家さんの紹介 =

    Cotoha
    デザイナー 小川 千絵

    アパレルメーカーでの企画職、ロンドンでのデザイン留学を経てフランスのオートクチュール刺繍技法”リュネビル” を修得。
    2014年、第二子娘のコトハ1歳の誕生日にオートクチュール刺繍アトリエ、刺繍飾りブランド”Cotoha”として始動。

    主に、動物の形や色柄、テクスチャを刺繍で表現し温かく日常に寄り添うアクセサリーを提案しています。

    Manon  ー奥田倫子ー

    インポート服飾小物を扱う会社での勤務経験を経て、結婚を機に退社。
    わが子への子供服を作りながら刺繍を独学で始める。
    2012年から本格的に刺繍作家としての活動を開始。

    主に刺繍で作ったdollチャーム、ブローチを制作。
    別ラインではビーズ刺繍のアクセサリーを制作。
    大人の女性につけていただけるように繊細で上品なものづくりを目指しています。

    Piikan

    グラフィックデザイナーを経て、刺繍作家へ転向。バックパッカーしながら出会った、世界各国の手工芸、

    特に鮮やかな手刺繍に惹かれ現地に滞在しながら刺繍を独学で学ぶ。

    制作方法は土台となる生地の上に手刺繍を施し、その上から一つづつビーズを重ねて縫い付ける事で立体感を出す手法が特徴。
    野菜やお花などのモチーフや曲線と直線を使った幾何学模様のデザインなど、幅広く作品を製作中。

    岡山 絵美 (おかやま えみ)
    1979年東京都生まれ・蔵前在住
    日本女子大学家政学部被服学科卒
    リボン刺繍を得意とする。
    ブランド名「le souffle(ル・スフル)」はフランス語で「息」という意味。
    手にした方が「ふぅ」と息をついて心が軽くなるようにと思いを込めて刺繍をしている。

    2016年 『ちいさなリボン刺繍』 共著・エクスナレッジ
    2017年 『ステッチイデーvol.25』日本ヴォーグ社 作品掲載

     

    会期中は毎週土日に、全8回ワークショップを開催致します。

    一部のワークショップは満席も出ていますが、梅雨の季節を刺繍に明け暮れて過ごしましょう。

    <ワークショップの日程と概要>
    6/24 Piikan スクエアビーズピアス&イヤリング(満席)
    6/25 Cotohaの刺繍はじめ -ネコのくるみボタンヘアゴム-

    7/1 manon くるみぼたんのドールヘアゴムorブローチ(満席)
    7/2 岡山絵美 リボン刺繍のティッシュケース(満席)
    7/8 Cotohaの刺繍はじめ -ネコのくるみボタンヘアゴム-(満席)

    7/9 Piikan スクエアビーズピアス&イヤリング(満席)
    7/15 manon くるみぼたんのドールヘアゴムorブローチ(残り1名)
    7/16 岡山絵美 リボン刺繍のティッシュケース(満席)

    詳細とお申込みは以下のリンクをご利用ください。

    https://gallerykissa.jp/event/chiku3

     

    ちくちくちく 刺繍作家4人展

    会期:2017年6月23日 (金)~ 7月16日(日)

    gallery kissa
    東京都台東区浅草橋3-25-7 NIビル4F
    Tel. 03-5829-9268 Mail. info@gallerykissa.jp HP. http://info@gallerykissa.jp
    展示期間中の営業時間:火曜から土曜 12:00~19:30 日曜 12:00~17:00 休業日:月曜

     

    彫刻家3人展 ケモノと夏の夜 8月11日(金・祝)より開催。ワークショップの受付開始します


    【写真】左:身を護る -逑-(本多絵美子)中:夢くい(馬塲稔郎)右:シナモン(はしもとみお)

    【展示会会期】
    会期: 2017年8月11日(金) ~ 9月10日(日)
    会場: ギャラリーキッサ gallery kissa
    時間: 水-土 12:00 – 19:30 / 日 -17:00 休廊日: 月・火

    ケモノと夏の夜 プレスリリース

    チームツチノコとは、木槌(ツチ)と鋸(ノコ)を組み合わせた木彫 彫刻家のユニット名です。木彫を通して生きものたちを それぞれの世界観で表現。夜に活動するケモノを中心に「ケモノと夏の夜」をテーマに展示を行います。期間中にそれぞれの作家の作品展示および販売を行います。

    【作品の販売について】
    混乱を避けるために展示初日を含む3日間(8/11,8/12,8/13)の販売は抽選方式を取らせていただきます。

    特別企画:彫刻ナイトツアー 8/18、9/1、9/8は21:00までギャラリーをオープン。19:00以降に照明を落として、夜の彫刻展を開催します。期間中に限定の彫刻ポストカード9種を販売。

    はしもとみお は2014年ユニクロのCMに出演。また特撮ドラマ「動物戦隊ジュウオウジャー」に本展の作家3名他が作品を提供するなど注目され、各地で作品展を開催している。

    はしもとみお

    1980 兵庫県生まれ
    2005 東京造形大学 彫刻専攻 卒業
    2007 愛知県立芸術大学大学院 修了

    木彫りで動物たちのリアルな肖像をつくる
    彫刻家。身近な犬や猫たちを中心に、
    猿や熊、亀などいろいろな出会った動物
    たちを製作中。全国各地からオーダー
    メイドで動物たちの肖像彫刻を制作する
    傍ら、さわれる彫刻展をテーマに、どうぶつ
    たちの彫刻展覧会を各地美術館にて開催。
    著書に「はじめての木彫りどうぶつ手習い帖」
    「旅する彫刻」、絵本「神様のないた日」
    「はしもとみおの木のどうぶつ図鑑」。
    http://kirinsan.awk.jp/

    馬塲稔郎

    1980 東京都生まれ
    2003 明星大学 生活芸術学科 卒業
    2004 明星大学 木材造形研究生 修了

    人の気持ちや感情を、動物の姿・形を
    借りて表現する、動物彫刻のシリーズ
    animalier(アニマリア)を展開。
    近年では動物以外のモチーフ、
    植物や人物なども制作している。
    彫刻・美術普及のため、積極的に
    ワークショップなども開催。
    http://animalier.jp/

    本多絵美子

    1982 東京都生まれ
    2005 東京造形大学 彫刻専攻 卒業
    2007 東京造形大学大学院 修了

    木を彫る技法を通じて、生き物と場所との
    関係性をテーマに活動する彫刻家。
    展示される空間を生きる住処として捉え、
    人と共に生きる身近な虫や動物をモチーフ
    として制作。
    全国各地で個展やグループ展を開催する他、
    講師として積極的にワークショップを行い、
    木を彫る喜び・普段触れることのない
    生き物を観察する楽しさを伝えている。
    http://www.ne.jp/asahi/mizutamari/life/

     

    【期間中ワークショップの予定】

    8月19日(土) 講師 本多絵美子
     
    10:00-13:00 モモンガを彫ろう(定員に達しました)
    14:30-17:30 虫のブローチ(定員に達しました)

    8月26日(土) 講師 はしもとみお

    10:00-13:00 月に乗った犬のオーナメント(定員に達しました)
    14:30-17:30 月に乗った猫のオーナメント(定員に達しました)

    9月2日(土) 講師 馬塲稔郎
     
    10:00-13:00 フクロウを彫ろう(定員に達しました)
    14:30-17:30 コウモリのブローチ(定員に達しました)

    (それぞれ定員 8名 4,500円)

     

     

    造形作家 志村リョウ 個展『kabaii!!』展 作家インタビュー 撮影:映像制作独楽

    造形作家 志村リョウさんのインタビュー

     

    造形作家 志村リョウ 個展『kabaii!!』展

    会期:2017/5/19 – 6/18
    時間:12:00 – 19:30 火-土 (~17:00 日曜日) 休日:月曜日・火曜日
    場所:gallery kissa
    111-0053 東京都台東区浅草橋3-25-7 NIビル4F
    URL:https://gallerykissa.jp/event/20170519

    撮影・編集:映像制作独楽 高地寛
    http://eizouseisakukoma.com/

    5/26-5/28 モノマチナイン、造形作家 志村リョウ 個展『kabaii!!』展、ワークショップも

    いよいよ明日 5/26日(金)から、5/28日(日)までの3日間、第9回モノマチ「モノマチナイン」が開催されます。

    ギャラリーでは、造形作家 志村リョウ 個展『kabaii!!』展を開催中。

    h conceptの+d earthブランドから発売されている、カバクレヨンなどで、お馴染みの方もおられるかと思います。

    その造形作家 志村リョウさんが、渾身のカバ愛を込めての展示となる『kabaii!!』展です。カバです。

    ギャラリー会場で200体以上の個々、異なるカバたちが並んでいます。

    モノマチナインでは、土日の27日と28日に志村リョウさんのワークショップを行います。

    「かばいいカバさんを型から造ろう」ということで実際に作品で使用したシリコン型を用いて、オリジナルのかばいいカバさん作品を造るワークショップです。

    まだご予約受付中ですので、ご興味ある方はお早めに下記のご予約ページからご予約ください!27日、28日共に午前10:00-と午後14:00- の2回ワークショップを予定しています。

    https://gallerykissa.jp/event/20170526

    また、今年も去年に引き続き、モノマチ仲間のオーダー傘屋さん、RAGTIMEさんとのコラボ傘「どうぶつ×傘」のオーダー受付をしています。

    昨年はコウモリがテーマでしたので、コウモリのコウモリ傘という1択でしたが、持ち手のどうぶつのバリエーションが一気に増えました。

    もちろんカバもありますよ!

    日傘と雨傘の折りたたみバージョンもあって、日傘では、傘に志村リョウさんのイラストをプリントできます(全部で10種類より選択)。

    ぜひ、かばいい!!カバさんに会いに来てください。

    そして、今回は屋上まで特設会場「カバ庭園」を作りました。

    かなり癒されます~。

    皆さん、今年のモノマチも楽しみましょう~~~。

     

    造形作家 志村リョウ 個展『kabaii!!』展

    会期:2017年5月19日 (金)~ 6月18日(日)

    gallery kissa
    東京都台東区浅草橋3-25-7 NIビル4F
    Tel. 03-5829-9268 Mail. info@gallerykissa.jp HP. http://info@gallerykissa.jp
    展示期間中の営業時間:火曜から土曜 12:00~19:30 日曜 12:00~17:00 休業日:月曜

     

    5月13日(土)、14日(日) 浅草橋紅白マロニエまつりに出店します。

    浅草橋に紅白のマロニエの花が咲き誇る5月中旬に、毎年地元のおまつり、「浅草橋紅白マロニエまつり」があります。

    HP:http://marronnier-matsuri.com/

    今年は記念すべき第10回。

    gallery kissaも第6回から毎年参加していて、早くも5回目の出展となりました。さらに、、マロニエまつりの広報係として、色々関わっております。

    gallery kissaのブースでは、ギャラリーで取り扱っている作家さんのポストカードや雑貨小物やイラストを出しますが、今年はシルクスクリーンの手刷りワークショップを行います。

    林ゆいかさんのポストカード

    林ゆいかさんの猫缶バッチ

    シルクスクリーンは、林ゆいかさんのデザインを組み合わせて、オリジナルのトートバッグが作れるワークショップを行う予定です。

    オリジナルトートバッグ制作 15分程度で600円~

    そして、今年はgallery kissaのブースで、刺繍作家さんの岡山絵美さんと、オモシロ糸作家さんの*ふらわ*みなみさんの作品や糸も並びます。とっても素敵ですよ~。5月14日は母の日で、プレゼントに最適!

    le souffle 岡山絵美さんの、刺繍小物

     

    *ふらわ* みなみさんのオモシロ糸=ファンタジックヤーン

    浅草橋紅白マロニエまつりの開催場所は、ヒューリック浅草橋ビルです。

    出展は、2階ホールのにぎわい市会場です。入口入ってすぐの場所ですので、ぜひ遊びにいらしてください!!


    第十回 浅草橋紅白マロニエまつり
    所在地:台東区浅草橋1-22-16 ヒューリック浅草橋ビル
    お問合せ:マロニエまつり実行委員会 03-3851-4500
    開催当日のお問合せ: 03-5822-5973

    主催:マロニエまつり実行委員会(浅草橋地区町会連合会)
    共催:浅草みなみ観光連盟、ときめきたいとうフェスタ推進委員会
    後援:台東区、台東区教育委員会