芳賀秀子さん個展、無事会期終了いたしました。
お越しいただいた、皆様方ありがとうございました。
Web Designing の2013年10月号に、6月に開催された企画展 「自然の造形美展」の時の、クリエイティブディレクター 吉村紘一さんのロングインタビュー記事が展示期間中の写真と共に6ページにわたり掲載されました。
「ツクルヒト」という、こだわりのモノづくりに挑むアーティストの連載コーナーです。
「自然の造形美展」は 現在、京都に移動して吉村さんが運営されている宿 「ウサギノネドコ」 にて、9月7日から本日(9月18日)まで開催しています。まだご覧になられていない方はお急ぎください! http://usaginonedoko.net/wp/?p=120
Web Designing: 2013年10月号
http://book.mycom.co.jp/wd/2013/10.html
また、今回の展示をきっかけに、ギャラリーでも常設で宙-sola-キューブを取り扱わせていただくことになりました。常時、いくつかの宙キューブがギャラリーでも直接ご覧いただけます。やはり実物は写真ではなかなか伝えることはできません。ぜひ、宙キューブをご覧に頂いていない方々に見ていただきたい作品です。
オンラインストアでも一部取り扱っています。
https://gallerykissa.jp/shop/category/item/itemgenre/sola

芳賀秀子個展 「しあわせの木」 明日、7日(土)より開催いたします。
ギャラリーが紙粘土と柔らかいタッチの絵で、和やかな雰囲気になっています。
暑さも和らぎつつある、今日この頃、ぜひお立ち寄りください。
作家の芳賀さんは、明日は一日、と各週土曜日、最終日、ご在廊されています。

2013.09.07 (Sat) – 10.05 (Sat) 芳賀秀子展 「しあわせの木
9月7日は、第一土曜日の蔵前イベントがある日です。こちらも合わせて、9月7日は蔵前エリアに遊びにいらしてください。
2013年9月4日付けの東京新聞朝刊にねこのピートの記事が掲載されました。ギャラリーの写真付きで、大きく取り上げていただきました。ありがとうございます。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/thatu/list/CK2013090402000162.html
8月のアートスクールは夏休みも、あと残り2日の31日に行いました。
リクエストにより、夏休みの課題をやることになりました。
参加者お二人に与えられた学校からの課題は 「夏休みの思い出」
今回は、下書きから始めました。まず、何を描くか決めていないので、まず決めるのが大変です。まずは、A4サイズのコピー紙で、下書きとアイディア出しをして、画用紙に描いていきました。この方法だと、いきなり描きはじめるより、じっくり構想を練ることが出来ていいですね。
ネルちゃんは、お父さんが帽子のデザイナーさんだそうです。帽子の展示会の思い出でしょうか。色々な帽子が並んでいます。
そして、、経つこと約2時間。完成です。ネルちゃんは時間内に出来上がりました。素晴らしい集中力とスピードです。
バックは木の壁でしょうか。カラフルな帽子たちが際立っていて素敵です。窓枠のグレーがポイントとして、いいです。個人的には、水色の展示ポールの先に生えている新芽のようなもの。
ことちゃんは、海の思い出。夏休みらしいですね~。砂浜、波打ち際、海と、丁寧に描かれてます。手前に配置しているテントがいいですね。これだけで、グット絵に味がでました。海で泳いでいる男の子が楽しそうです。
お二人の全体的な色合いが似てしまったのは、水彩パレットを共有したからです。とは言え、全然違う作品が仕上がりました。こういうのも面白いです。
9月は涼しくなっていると思うので、ちょっと外へ出かけるかもしれません。
ご参加お申込みや詳細の確認は、以下リンクより。
https://gallerykissa.jp/ai1ec_event/20130928-2?instance_id=3226
浅草橋西口近くに、「しおこうじ おじさん」が化学調味料・食品添加物を一切使用しない、手作り塩麹のお店を出しています。とにかく、こだわりが多くて、話好きなので、いつもしおこうじを買いに行くと、30分くらい立ち話をしてしまいます。
ここの、しおこうじスイーツが美味しいので、ギャラリーのカフェメニューに今年の5月モノマチの時から加えています。
クッキーや、サブレなどスイーツにしおこうじを加えて焼き上げているのですが、自然の麹の甘味で砂糖も控えめで作ることができます。なにはともあれ美味しいので一度食べてみていただきたい。
そして今日から、新スイーツのカップケーキ(塩麹マドレーヌ)が加わりました。ダークチェリーが中に入っています。しおこうじおじさんのこだわりでは、植物性油を使わず「バターを使っている」のというのを力説していました。
新メニュー しおこうじ カップケーキは200円。おなじみ、しおこうじ サブレは100円です。
しおこうじおじさんは、本も出版されていますのでご紹介~

Blue Berry Pete — 2011年 61cmx91.5cm アクリル画

Be mine — 2011年[#1076] 61cmx76cm アクリル画

You Are Not The Boos of Me — 2009年[#652] (Repainted 2013年) 61cmx76cm アクリル画

Yellow VW Bus — 2008年[#529](Repainted 2012年) 102.5cm x 76cm アクリル画

Happy/Not So Happy — 2007年[#301] 61cmx76cm アクリル画

Salvador Dali Pete — 2007年[#294] 61cmx91.5cm アクリル画

Pete in Doorway — 2007年[#247] 61cmx76cm アクリル画

Yello Submarine — 2011年[#1003] 76cmx61cm アクリル画

Pete The Cat in Dali — 2007年[#297] 76cmx61cm アクリル画

Pete in Animal Play Music Picasso — 2013年[#1178] 50.5cm x 40.5cm アクリル画

Summertime Blues — 2012年[#1146] アクリル画

Pete in Green Chair — 2007年[#283] 61cmx76cm アクリル画
北里 義之さんによるライブレポート / 高原朝彦+太田久進@Gallery Kissa
http://news-ombaroque.blogspot.jp/2013/08/gallery-kissa.html