台東区ののケーブルテレビ局が制作した第5回モノマチ(2014年5月23日、24日、25日)の映像がYouTubeの台東区公式チャンネルにアップされました。
最後の方ですが、彫刻家はしもとみさんのインタビューと共に、ワークショップの様子やモノマチ期間も含めて開催された彫刻家はしもとみお展 「いぬねこ島へようこそ!」 の展示風景も出ています。
インタビューでは、はしもとみおさんが彫刻家になった成り立ちのエピソードも聞くことが出来ます。
モノマチの紹介番組ですので、今回で5回目となったモノマチについても知ることが出来、素敵な内容に仕上がっています。モノマチを知らない方も、ぜひ番組を見て次回のモノマチには、ぜひご参加ください。ちなみに、第6回モノマチは、今年の秋に開催されることに決定しました。10月17日(金)・18日(土)・19日(日)です。秋モノマチにも参加しますので、ぜひギャラリーにも遊びに来てください。期間中は、林ゆいかさん個展を開催しています。日本画のワークショップも企画する予定です。詳細は後日アップいたします。お楽しみに。
それから、雑誌GINZA の8月号(7月11日発売)の「下町インディーショップめぐり」のページで、ギャラリーをご紹介いただきました。
蔵前~浅草橋は歩いて巡ると結構大変ですが、自転車ならば簡単ですね!浅草橋駅にはレンタルサイクルが出来るところもあるので、ぜひ自転車で回ってみてください。
現在ギャラリーでは、常設作家の展示を行っています。メインは看板猫のピート・ザ・キャット、アメリカ人画家のジェームス・ディーンさんが描く青いねこのピートの絵を沢山展示しています。
彫刻家はしもとみおさんの作品も我が家のねこ3匹、タラ・ニコ・イクラ(上)に加え、小さな作品も少し展示しています。モノマチでのはしもとみおさん展示に来れなかった方も楽しめます。ドリンク中心のカフェもやっていますので、くつろぎに来てください。
こちらは、アメリカのポートランド在住のガラス作家、くるみさんの作品。ガラスに乗った金魚のお皿は今年の新作。涼しげで夏にピッタリですね。
さて、梅雨も明けて、すっかり夏日になりましたね。毎日暑くて、ぐったりです。
7月も残す5日となってしまいました。来週の土曜日、8月2日はは「月イチ蔵前」の日です。楽しいイベントに参加して夏を乗り切りましょう!











































ひとやすみスポットとしてはドリンクしかない所ではありますが、ビル4Fにあるマニアックな場所を発見していただき、ご紹介いただけるとは本当にありがたいです。 お立ち寄りいただいた際には、ぜひ ジェームス・ディーンさんの描く PETE THE CAT ねこのピートのイラストもゆっくりとご覧ください。猫好きであれば、思わずニヤリとせずにはいられないと思います。5月までは常設展でピートの展示がメインです。とにかく原画を多くの方にご覧いただきたいです。 今年の6月からは、ピート以外の展示も始まります。素敵なアートに触れ合うことが出来る場所にしていく予定です。毎月のように新しいショップがオープンし、変貌する蔵前を探索する途中に、ひとやすみ、ぜひお立ち寄りください。 gallery kissa 瀧本佳成 P.S. 編集部の方、浅草橋駅が、「浅草」になってますよ。。。間違えていなくても間違える人が多い、浅草橋という場所なので、本当に間違える人が沢山いそう。(^_^;)