大友剛のマジック&音楽&絵本の親子ライブ
日時: 2016年11月19日(土)
開場: 15:45
開演: 16:00 (17:00 終演予定)
出演: 大友剛(マジック、ピアノ、絵本朗読)
場所: gallery kissa
参加資格: 絵本好きの3才~6才までのお子様と保護者
参加費: 大人2,000円 子ども1,000円(2才~小6) ※当日プラス500円
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
日時: 2016年11月19日(土)
開場: 15:45
開演: 16:00 (17:00 終演予定)
出演: 大友剛(マジック、ピアノ、絵本朗読)
場所: gallery kissa
参加資格: 絵本好きの3才~6才までのお子様と保護者
参加費: 大人2,000円 子ども1,000円(2才~小6) ※当日プラス500円
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
この教室ではあくまでも実用書道を目指し、書の上達と同時にマナーも身に付けるて頂ける「書道」を目標にしています。
お気軽に見学して下さい。
講師: 伊東天真
現在、大人3名、子供2名ほどの生徒数で書道教室を開催しています。
お問い合わせ: info@gallerykissa.jp または、090-3147-5647(講師直通)
Tenshin Ito – Master of Shodo with 40 years experience, holding the highest rank of ‘Suisen.’ He also teaches SHODO to foreigners for many years!
Curriculum: You can start from beginners level and draw your favorite word on Shikishi (special paper) at the end of the lesson.
この教室ではあくまでも実用書道を目指し、書の上達と同時にマナーも身に付けるて頂ける「書道」を目標にしています。
お気軽に見学して下さい。
講師: 伊東天真
現在、大人3名、子供2名ほどの生徒数で書道教室を開催しています。
お問い合わせ: info@gallerykissa.jp または、090-3147-5647(講師直通)
Tenshin Ito – Master of Shodo with 40 years experience, holding the highest rank of ‘Suisen.’ He also teaches SHODO to foreigners for many years!
Curriculum: You can start from beginners level and draw your favorite word on Shikishi (special paper) at the end of the lesson.
講師は大絵晃世さんです。
時間 14:00~16:00
当日持参して頂きたいものは、鉛筆、消しゴム、練りゴム、水彩用具、スケッチブック、その他絵を描くときに使用したい道具です。
<ご参加費>
3,000円
● 楽しくお絵かきをしたい
● 絵がうまくなりたい
● 本格的に絵の勉強をしたい
などなど、個人個人の目標やレベルに応じて指導をいたします。
クレヨン・色鉛筆・水彩・デッサンなどなど、比較的すぐに楽しく描きはじめられるもので始めます。(油画は臭いが残るので予定はしていませんが、アクリル絵の具は使えます)
本格的に絵を勉強したい向けには、シラバスを組んで、ステップアップしていきます。
場所: 〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-25-7 NIビル4F
電話 03-5829-9268 ファックス 03-5829-9157
アートスクール参加申し込みフォーム
12月3日(土)
オープニング 15時30分より 無料
パーティ 17時より 参加費1000円
12月23日(祝)
「ドン・カ・ジョンLIVE」
18時より 2000円
<作家プロフィール>
西村 繁男(にしむらしげお)
高知県高知市生まれ。中央大学商学部、セツモードセミナー卒業。
主な作品に「おふろやさん」 「やこうれっしゃ」 「絵で見る日本の歴史」 「ぼくらの地図旅行」 「絵で読む広島の原爆」(福音館書店)、「がたごとがたごと」 「にちよういち」 「はらっぱ」 「おばけでんしゃ」(童心社)、「ぶらぶらばあさん」シリーズ(小学館)、「そんなことってある?」(サンリード)、「ようちえんがばけますよ」(くもん出版)などがある。絵本にっぽん大賞他、様々な賞を受賞。
ドン・カ・ジョン
愛知県小牧市生まれ。同志社大学 文学部卒業。
近年、一年に20か所以上で個展を行う。主な活動として、10年前から始めた、人のお願い事を絵や詩にして郵送する「WISHくん」、366日分の誕生日カードを描いた「EVERYDAY BIRTHDAY」などがある。
にしむら あつこ
東京都生まれ。文化服装学院卒業後、絵本の創作を始める。絵本作品に「ゆうびんやさんのホネホネさん」 「ゆきのひのホネホネさん」 「はるかぜのホネホネさん」 「ぐぎがさんとふへほさん」(福音館書店)、「野をこえて」(ビリケン出版)、「オーパーさんのおいしいりんご」(金の星社)、児童書の絵を担当したものに「コブタくんとコヤギさんのおはなし」(福音館書店)、「おともださにナリマ小」(フレーベル館)「トランプおじさんとペロンジのなぞ」(偕成社)などがある。
いまきみち
兵庫県生まれ。絵本作家。武蔵野美術大学商業デザイン科卒業。1973年にはじめての絵本「あそぼうよのえほん」(全3冊・福音館書店)を出版。1990年から版画制作も始める。・「ちびだこたこらす」 「あがりめさがりめ」 「ひこりみなみのしまにいく」ひこりシリーズ(福音館書店)、「とちのき」 「なんくくるん なんくくるん」(そうえん社)等がある。刺繍を使った絵本など、あたたかみのある世界を作り続けている。
12月28日~2017年1月5日 臨時休廊日(年末年始のお休み)
12月1日~2日 臨時休廊日(展示入れ替えのため)
11月9日~10日 臨時休廊日(展示入れ替えのため)
毎月最終日曜日にUNKOペーパー作り(紙漉き)とシルクスクリーンのワークショップを行います。
簡単なワークショップ(30分)から、フルコース(4時間)のワークショップを開催します。
◎Aコース 3000円 12時~16時
– 完全フルコース (洗い、煮込み、すりつぶし、ミキサー
◎Bコース 3500円 12時~16時
– Aコース+漉いた紙に既存のシルクスクリーン版で絵を入
◎Cコース 6000円 12時~16時
– Aコース+お持ち帰りできるお好きな柄のシルクスクリー
◎Dコース 1000円 14時~16時(実施時間は30分~。最終受付1
– UNKOペーパー紙漉のみ
◎Eコース 1500円 約30分
– Dコース+既存のシルクスクリーン版で絵を入れよう♪
◎Fコース 4500円 約2時間30分
– Dコース+お持ち帰りできるお好きな柄のシルクスクリー
※雨天の際は中止となります。雨の予報の際は前日までに中止の連絡をいたします。
※屋上でワークショップを行います。午後は日陰になりますが、風が強いのでウィンドブレーカーなどをご持参ください。
※シルクスクリーン版を作る場合は完全予約制となります
シルクスクリーン製版の大きさ 120mm x 150mm(約A6 ハガキサイズ)までの版を作る体験ができます。
※それ以上のサイズをご希望の場合はご相談ください(値段が変わります)。
時間: 約2時間
定員: 4名
行程: 木枠にメッシュを張り、スクリーン製版、印刷まで行います。
インク50mlを好きな色に調合していただき、布・紙に印刷できます。
製版したシルクスクリーン版と調合したインクはお持ち帰りいただけますので、お家でTシャツやトートバッグなどにシルクスクリーン印刷を楽しめます。
在庫があればTシャツやトートバッグに当日印刷できます。(1色刷代500円、製版された方は刷代無料)
Tシャツ代 700円
A4コットンバッグ代 200円
ランチバック代(30x20cm) 400円
製版のワークショップはご予約が必要です。お申し込み後、前日までに版の図案をメールinfo@gallerykissa.jpでお送りください。
ハガキサイズのPDFファイルか、JPG形式で縦横の実寸をお知らせください。
当日トレーシングペーパーに絵を描いてデザインいただくことも可能です。
場所: 〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-25-7 NIビル4F
電話 03-5829-9268 ファックス 03-5829-9157
毎月最終日曜日にUNKOペーパー作り(紙漉き)とシルクスクリーンのワークショップを行います。
簡単なワークショップ(30分)から、フルコース(4時間)のワークショップを開催します。
◎Aコース 3000円 12時~16時
– 完全フルコース (洗い、煮込み、すりつぶし、ミキサー
◎Bコース 3500円 12時~16時
– Aコース+漉いた紙に既存のシルクスクリーン版で絵を入
◎Cコース 6000円 12時~16時
– Aコース+お持ち帰りできるお好きな柄のシルクスクリー
◎Dコース 1000円 14時~16時(実施時間は30分~。最終受付1
– UNKOペーパー紙漉のみ
◎Eコース 1500円 約30分
– Dコース+既存のシルクスクリーン版で絵を入れよう♪
◎Fコース 4500円 約2時間30分
– Dコース+お持ち帰りできるお好きな柄のシルクスクリー
※雨天の際は中止となります。雨の予報の際は前日までに中止の連絡をいたします。
※屋上でワークショップを行います。午後は日陰になりますが、風が強いのでウィンドブレーカーなどをご持参ください。
※シルクスクリーン版を作る場合は完全予約制となります
シルクスクリーン製版の大きさ 120mm x 150mm(約A6 ハガキサイズ)までの版を作る体験ができます。
※それ以上のサイズをご希望の場合はご相談ください(値段が変わります)。
時間: 約2時間
定員: 4名
行程: 木枠にメッシュを張り、スクリーン製版、印刷まで行います。
インク50mlを好きな色に調合していただき、布・紙に印刷できます。
製版したシルクスクリーン版と調合したインクはお持ち帰りいただけますので、お家でTシャツやトートバッグなどにシルクスクリーン印刷を楽しめます。
在庫があればTシャツやトートバッグに当日印刷できます。(1色刷代500円、製版された方は刷代無料)
Tシャツ代 700円
A4コットンバッグ代 200円
ランチバック代(30x20cm) 400円
製版のワークショップはご予約が必要です。お申し込み後、前日までに版の図案をメールinfo@gallerykissa.jpでお送りください。
ハガキサイズのPDFファイルか、JPG形式で縦横の実寸をお知らせください。
当日トレーシングペーパーに絵を描いてデザインいただくことも可能です。
場所: 〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-25-7 NIビル4F
電話 03-5829-9268 ファックス 03-5829-9157