村治奏一 TONES Live

 

村治奏一 TONES Live ギターソロ・ギャラリー公演 / gallery kissa

こちらのリンクから2020年1月18日よりチケットご予約いただけます。
https://gallerykissa.jp/shop/category/item/itemgenre/event

3.20 (金・祝) 11:00~12:00 10:30開場
3.20 (金・祝) 15:00~16:00 14:30開場
3.21 (土) 11:00~12:00 10:30開場
3.21 (土) 15:00~16:00 14:30開場
3.22 (日) 10:00~10:50 9:30開場 (親子向けライブ)
3.22 (日) 14:00~15:00 13:30開場
入場料: 3,000円(税込) 定員 20名

TONES2020 村治奏一ライブ、新型コロナウイルス対応について

新型コロナウイルス発生をうけ、多くのイベント・コンサートが中止になっておりますが、3月20日、21日、22日に行われるTONES Liveは、予定通り開催いたします。開催にあたりまして、以下の点を遵守いたします。ご理解、ご協力のほどお願いいたします。

・定員を25名としていましたが、20名に変更し、奏者及びお客様ごとの距離が近づきすぎないように配慮いたします。
・当日体調の悪い方、発熱のある方はキャンセルのほどお願いいたします。返金の対応をさせていただきます。
・入り口、トイレに消毒液を設置いたします。出入場時、トイレ使用前後に必ずご使用ください。
・換気のため、各ライブ終了後窓を開けさせていただきます。
・サイン会は行いません。
・近い距離による会話からの飛沫感染の可能性があるため、演奏終了後はすみやかにお引取りのほどお願いいたします。
・奏者および関係者への物品の受け渡しはお断りいたします。
・各回終了後、会場のドアノブや手すりの消毒など、会場清掃をいたします。

​ 皆様に安心して音楽を楽しんでいただけるよう努めて参りますのでよろしくお願いいたします。

​村治奏一、Gallery Kissa

2020年3月3日更新

日曜日午前の親子向けライブは、小さなお子様と一緒に親子ペアで参加できるコンサートです。本格的なギターコンサートを間近でお楽しみください。

3月22日 10:00からの親子向け公演のみ、親子ペアで3,000円、2人目以降の小学生以下料金1,500円となります(2人目の中学生から3,000円)。
※ギャラリーはビル4階ですが、階段のみでエレベーターはございません。
また、ベビーカーを置くスペースはございませんので予めご了承ください。


プログラム(予定)
– チャンス・モンスーン/藤倉大
– 虹/村治奏一
– ヘンリー・マンシーニ:ひまわり(イタリア映画『ひまわり』)
– シャルル・アズナヴール:She(イギリス映画『ノッティングヒルの恋人』)
– グレン・ミラー:ムーンライト・セレナーデ(アメリカ映画『グレン・ミラー物語』》


村治奏一 TONES Liveでは、19世紀には主にサロンで演奏されていたギターの響きの魅力を体感し、繊細な音色に耳を傾けてもらうギャラリー公演です。指先でじかに弦をはじいて鳴らす、その柔らかで繊細で、微妙に変わるギターの音色を、音楽ホールよりも手軽に身近に楽しんでもらいたいとの想いで始めた演奏会スタイルです。

ギャラリー公演 限定オリジナルグッズ販売などもあります!


 村治奏一 SOICHI MURAJI

1997年クラシカル・ギター・コンクール、98年第41回東京国際ギター・コンクール他数多くのコンクールにて優勝。99年より米国ボストン近郊の総合芸術高校ウォールナット・ヒル・スクールに留学し、ギターをニューイングランド音楽院でデヴィッド・レイズナー、エリオット・フィスクに師事。2003年同高校音楽科を首席で卒業し、ニューヨークのマンハッタン音楽院に進学。同時期にビクターエンタテインメントよりリリースしたデビュー・アルバム『シャコンヌ』がレコード芸術誌の特選盤に選ばれる。

2008年にはモンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団の「新世界ツアー2008」にソリストとして抜擢され、アランフェス協奏曲の国内ツアーが好評を博す。10年、NHK-BS「街道てくてく旅~熊野古道をゆく~」のテーマ曲「コダマスケッチ」を作曲・演奏。12年には「トヨタ・クラシックス・アジアツアー2012」のソリストとして抜擢され、ウィーン室内管弦楽団と共にアジア5カ国でのコンサートツアーを成功させた。14年には初のコンチェルトアルバム『コラージュ・デ・アランフェス』(平成26年度文化庁芸術祭参加作品)をキングレコードからリリース。また10枚目となるソロ・アルバム『SPARKS』をクラウドファンディングによって製作する。
16年秋、自身でプロデュースしたソロ・アルバム『Off the Record』をテレビマンユニオンよりリリース。18年冬には自身初となるインターネット配信アルバム『TONES 2019』をリリースし、公式サイトのほかYoutube、Spotify、Apple Musicにおいて無料公開している。

NHK『スタジオパークからこんにちは』や『トップランナー』、テレビ朝日『題名のない音楽会』、『徹子の部屋』をはじめ、テレビ、ラジオにも多数出演。これまでに、モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン室内管弦楽団、NHK交響楽団、読売日本交響楽団はじめ、国内外の様々なオーケストラと共演。

オフィシャルホームページ https://www.soichi-muraji.otohako.jp/
Facebook: https://www.facebook.com/MURAJI.Soichi/
Twitter: @MURAJI_Soichi


gallery kissa ギャラリーキッサ
東京都台東区浅草橋 3-25-7 NIビル4F
03-5829-9268 https://gallerykissa.jp

アクセス:
JR浅草橋駅 東口徒歩7分
浅草線 蔵前駅A1徒歩3分/大江戸線 蔵前駅8分

村治奏一 TONES Live

 

村治奏一 TONES Live ギターソロ・ギャラリー公演 / gallery kissa

こちらのリンクから2020年1月18日よりチケットご予約いただけます。
https://gallerykissa.jp/shop/category/item/itemgenre/event

3.20 (金・祝) 11:00~12:00 10:30開場
3.20 (金・祝) 15:00~16:00 14:30開場
3.21 (土) 11:00~12:00 10:30開場
3.21 (土) 15:00~16:00 14:30開場
3.22 (日) 10:00~10:50 9:30開場 (親子向けライブ)
3.22 (日) 14:00~15:00 13:30開場
入場料: 3,000円(税込) 定員 20名

 

TONES2020 村治奏一ライブ、新型コロナウイルス対応について

新型コロナウイルス発生をうけ、多くのイベント・コンサートが中止になっておりますが、3月20日、21日、22日に行われるTONES Liveは、予定通り開催いたします。開催にあたりまして、以下の点を遵守いたします。ご理解、ご協力のほどお願いいたします。

・定員を25名としていましたが、20名に変更し、奏者及びお客様ごとの距離が近づきすぎないように配慮いたします。
・当日体調の悪い方、発熱のある方はキャンセルのほどお願いいたします。返金の対応をさせていただきます。
・入り口、トイレに消毒液を設置いたします。出入場時、トイレ使用前後に必ずご使用ください。
・換気のため、各ライブ終了後窓を開けさせていただきます。
・サイン会は行いません。
・近い距離による会話からの飛沫感染の可能性があるため、演奏終了後はすみやかにお引取りのほどお願いいたします。
・奏者および関係者への物品の受け渡しはお断りいたします。
・各回終了後、会場のドアノブや手すりの消毒など、会場清掃をいたします。

​ 皆様に安心して音楽を楽しんでいただけるよう努めて参りますのでよろしくお願いいたします。

​村治奏一、Gallery Kissa

2020年3月3日更新

日曜日午前の親子向けライブは、小さなお子様と一緒に親子ペアで参加できるコンサートです。本格的なギターコンサートを間近でお楽しみください。

3月22日 10:00からの親子向け公演のみ、親子ペアで3,000円、2人目以降の小学生以下料金1,500円となります(2人目の中学生から3,000円)。
※ギャラリーはビル4階ですが、階段のみでエレベーターはございません。
また、ベビーカーを置くスペースはございませんので予めご了承ください。


プログラム(予定)
– チャンス・モンスーン/藤倉大
– 虹/村治奏一
– ヘンリー・マンシーニ:ひまわり(イタリア映画『ひまわり』)
– シャルル・アズナヴール:She(イギリス映画『ノッティングヒルの恋人』)
– グレン・ミラー:ムーンライト・セレナーデ(アメリカ映画『グレン・ミラー物語』》


村治奏一 TONES Liveでは、19世紀には主にサロンで演奏されていたギターの響きの魅力を体感し、繊細な音色に耳を傾けてもらうギャラリー公演です。指先でじかに弦をはじいて鳴らす、その柔らかで繊細で、微妙に変わるギターの音色を、音楽ホールよりも手軽に身近に楽しんでもらいたいとの想いで始めた演奏会スタイルです。

ギャラリー公演 限定オリジナルグッズ販売などもあります!


 村治奏一 SOICHI MURAJI

1997年クラシカル・ギター・コンクール、98年第41回東京国際ギター・コンクール他数多くのコンクールにて優勝。99年より米国ボストン近郊の総合芸術高校ウォールナット・ヒル・スクールに留学し、ギターをニューイングランド音楽院でデヴィッド・レイズナー、エリオット・フィスクに師事。2003年同高校音楽科を首席で卒業し、ニューヨークのマンハッタン音楽院に進学。同時期にビクターエンタテインメントよりリリースしたデビュー・アルバム『シャコンヌ』がレコード芸術誌の特選盤に選ばれる。

2008年にはモンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団の「新世界ツアー2008」にソリストとして抜擢され、アランフェス協奏曲の国内ツアーが好評を博す。10年、NHK-BS「街道てくてく旅~熊野古道をゆく~」のテーマ曲「コダマスケッチ」を作曲・演奏。12年には「トヨタ・クラシックス・アジアツアー2012」のソリストとして抜擢され、ウィーン室内管弦楽団と共にアジア5カ国でのコンサートツアーを成功させた。14年には初のコンチェルトアルバム『コラージュ・デ・アランフェス』(平成26年度文化庁芸術祭参加作品)をキングレコードからリリース。また10枚目となるソロ・アルバム『SPARKS』をクラウドファンディングによって製作する。
16年秋、自身でプロデュースしたソロ・アルバム『Off the Record』をテレビマンユニオンよりリリース。18年冬には自身初となるインターネット配信アルバム『TONES 2019』をリリースし、公式サイトのほかYoutube、Spotify、Apple Musicにおいて無料公開している。

NHK『スタジオパークからこんにちは』や『トップランナー』、テレビ朝日『題名のない音楽会』、『徹子の部屋』をはじめ、テレビ、ラジオにも多数出演。これまでに、モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン室内管弦楽団、NHK交響楽団、読売日本交響楽団はじめ、国内外の様々なオーケストラと共演。

オフィシャルホームページ https://www.soichi-muraji.otohako.jp/
Facebook: https://www.facebook.com/MURAJI.Soichi/
Twitter: @MURAJI_Soichi


gallery kissa ギャラリーキッサ
東京都台東区浅草橋 3-25-7 NIビル4F
03-5829-9268 https://gallerykissa.jp

アクセス:
JR浅草橋駅 東口徒歩7分
浅草線 蔵前駅A1徒歩3分/大江戸線 蔵前駅8分

親と子の書道教室 ”SHODO – Japanese Calligraphy Workshop”

この教室ではあくまでも実用書道を目指し、書の上達と同時にマナーも身に付けるて頂ける「書道」を目標にしています。

お気軽に見学して下さい。

  • 教室: 土曜日10:00~11:30 (月2回)
  • 場所: gallery kissa 台東区浅草橋3-25-7 NIビル4F
  • 受講料: 2,000円/回 こども 1,500円/回
  • 書道用具(初回のみ): 3,000円~4,000円(自己準備可)

講師: 伊東天真

  • 45年以上の教授経験
  • 書道「一心会」会長
  • 青硯書道会 推薦位

現在、大人3名、子供2名ほどの生徒数で書道教室を開催しています。

お問い合わせ: info@gallerykissa.jp または、090-3147-5647(講師直通)

“SHODO” — Japanese Calligraphy Workshop in English! –

Tenshin Ito – Master of Shodo with 45 years experience, holding the highest rank of ‘Shihan.’  He also teaches SHODO to foreigners for many years!

Curriculum: You can start from beginners level and draw your favorite word on Shikishi (special paper) at the end of the lesson.

  • Instructor: Tenshin Ito – Master of Shodo with 45 years experience, holding the highest rank of ‘Shihan.’
  • Trial Lesson Fee: 3,500 YEN
  • Tools: Shodo writing set will be PROVIDED for the English trial lesson
  • Contact: info@gallerykissa.jp

親と子の書道教室 ”SHODO – Japanese Calligraphy Workshop”

この教室ではあくまでも実用書道を目指し、書の上達と同時にマナーも身に付けるて頂ける「書道」を目標にしています。

お気軽に見学して下さい。

  • 教室: 土曜日10:00~11:30 (月2回)
  • 場所: gallery kissa 台東区浅草橋3-25-7 NIビル4F
  • 受講料: 2,000円/回 こども 1,500円/回
  • 書道用具(初回のみ): 3,000円~4,000円(自己準備可)

講師: 伊東天真

  • 45年以上の教授経験
  • 書道「一心会」会長
  • 青硯書道会 推薦位

現在、大人3名、子供2名ほどの生徒数で書道教室を開催しています。

お問い合わせ: info@gallerykissa.jp または、090-3147-5647(講師直通)

“SHODO” — Japanese Calligraphy Workshop in English! –

Tenshin Ito – Master of Shodo with 45 years experience, holding the highest rank of ‘Shihan.’  He also teaches SHODO to foreigners for many years!

Curriculum: You can start from beginners level and draw your favorite word on Shikishi (special paper) at the end of the lesson.

  • Instructor: Tenshin Ito – Master of Shodo with 45 years experience, holding the highest rank of ‘Shihan.’
  • Trial Lesson Fee: 3,500 YEN
  • Tools: Shodo writing set will be PROVIDED for the English trial lesson
  • Contact: info@gallerykissa.jp

アートスクール 講師 大絵晃世さん

 2020年1月のアートスクールは、1月12日(日) 13:00からの予定です。

講師は大絵晃世さんです。

時間 13:00~15:00

<ご参加費>
3,000円

● 楽しくお絵かきをしたい
● 絵がうまくなりたい
● 本格的に絵の勉強をしたい

などなど、個人個人の目標やレベルに応じて指導をいたします。

クレヨン・色鉛筆・水彩・デッサンなどなど、比較的すぐに楽しく描きはじめられるもので始めます。(油画は臭いが残るので予定はしていませんが、アクリル絵の具は使えます)

本格的に絵を勉強したい向けには、シラバスを組んで、ステップアップしていきます。

お問い合わせは info@gallerykissa.jp 瀧本まで。

場所: 〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-25-7 NIビル4F
電話 03-5829-9268 ファックス 03-5829-9157

アートスクール参加申し込みフォーム

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    連絡先電話番号(必須)

    参加人数(必須)

    メッセージ・質問