本年も大変お世話になりました。2017年1~3月の常設展、ライブやワークショップ

今年もあと数時間で終わりですね。今年最後のブログ更新です。

ブログでのご報告が遅くなりましたが、ギャラリーでの12月の企画展示「◯☓△君は☐展」は12月25日のクリスマスに無事終了しました! お越しいただいた方、応援いただいた方、ありがとうございました。東京下町の小さなギャラリーに遠方からも沢山の方が展示に来てくださったり、展示に何度も足を運んでいただいたりと、アートとアーティストの方々の持つ力を改めて感じた展示でした。

今年「この世界の片隅に」というアニメ映画がありましたが、本当に凄い映画でした。自然科学の基本的な考えの一つに、「今」は特別な時間ではなく、「ここ」は特別な場所ではないという時間と空間の対称性という考えがあります。映画では、そういう宇宙スケールの大きな世界での片隅を体感できる不思議な映画でした。世界の様々な出来事がいっそう大きな力(グローバルパワー)で動かされ、不安定になるのを身近に感じる今だからこそ、アート(芸術・音楽・文化)の持つ力を信じて発信しつづけたいと思います。

12月は、ドン・カ・ジョンさんと、西村繁男さん、いまきみちさん、にしむらあつこさんという絵本作家さん3名の豪華4人展でしたが、2017年はドン・カ・ジョンさんの個展の予定です。来年も楽しい展示になりそうです。お楽しみに!

2017年は、1月6日(金)よりギャラリーは営業いたします。1月~3月までは、「PETE THE CAT – James DEAN / ギャラリーコレクション展」です。4月以降は、様々な作家の企画展を予定していています。ギャラリーを始めるきっかけとなったのが、ジェームスさんのPETE THE CATですが、来年の後半は原画の展示は少なくなりそうですので、ぜひ来年初めのPETEの展示にいらしてください。

また、常設展の期間中は様々なイベントや企画を行っています。

現在決まっている1月、2月の主なイベント情報です。

https://gallerykissa.jp/event/20170122

ひさびさのポチさん、キッサライブです。最近はJ-Waveで、歌が流れたりと、大活躍のポチさん。今回はウクレレ片手にソロライブの予定です。ぜひご予約の上お越しください。

 

https://gallerykissa.jp/event/20170121

 

https://gallerykissa.jp/event/20170204

アートスクールでおなじみの大絵先生、無事今月、東京藝術大学の博士コースを修了されました。最後に制作された修了制作映画でもある、長編映画「時間美術館」がとても素晴らしいので、キッサでも上映会をさせていただくことになりました。映画終了後、監督の大絵さんと、何名かゲストを迎えてトークイベントも行う予定です。

 

https://gallerykissa.jp/event/20170212

11月行った1回目を行った馬塲稔郎先生による木彫体験の2回目です。2回目もまた酉年のモチーフつながりで鳥「ペンギン」を彫ります。馬塲さんの代表作品ともいえる飛ぶペンギンのミニチュア版です!今回は3時間では完成は難しいため、2セットでの木彫体験会となっています。絶対に楽しいですよ~。

 

最後に、雑誌ARTcollectors'(アートコレクターズ) 2017年 1 月号は、「やっぱり”日本画”が好き!2017」という日本画の特集ですですが、毎年10月頃に個展をギャラリーで開催している林ゆいかさんも掲載いただいています。現在絶賛発売中ですので、ぜひお手に取ってみてください!もちろん2017年秋も林ゆいかさんの個展をキッサで開催予定です。

 

では皆さん、2017年が良い年でありますように~

gallery kissa

瀧本佳成

〇☓△、君は☐展 12月25日まで、23日(祝・金)はドン・カ・ジョン ソロライブがあります。

〇☓△、君は☐展 西村繁男、ドン・カ・ジョン、にしむらあつこ、いまきみち による4人展

いつの間にか、展示も

後半に差し迫ってしまいました。連日、展示に来てくださった方々との出会いと楽しいお話をさせていただいていております。展示の様子をお伝えられずすみません。

12月3日(土)のオープニングイベントとオープニングパーティーでは、沢山の方々にお越しいただき、ありがとうございました。

(左から、にしむらあつこさん、いまきみちさん、西村繁男さん、ドン・カ・ジョンさん)

 

 

オープニングイベントの最初には、展示のタイトルにもなっているドン・カ・ジョンさんの唄「〇☓△、君は☐」を、にしむらあつこさんの絵本から抜粋した絵を付けてドンさんに歌っていただきました。

素敵なお花を名古屋のパスタ屋さん、Nonnaさんが初日に届けてくださいました。去年ドンさんと初めてお会いしたのもNonnaさんでした。名古屋に行かれた際にはぜひ、お立ち寄りを。お店には外から中までドン・カ・ジョンさんの作品で溢れています。パスタもおいしいですし、かなり癒されます!

ドンさんの作品コーナー、すべて新作!27枚の〇の作品が並びます。

ドン・カ・ジョンさんのフェイスブック投稿よりお言葉を拝借

===

ちょうど一年前、僕は東京で初めての個展「TOKYO WISHくん展」を同会場でさせてもらいました。
300枚以上のお願い事を絵にし展示しました。その中に、「青空を見上げるだけで得られる平和な気持ち、
心の平穏、いつまでも続くといいな。もっとひろがるといいな。みんなにも」
というお願い事がありました。

僕はそのお願い事に、ふと◯をモチーフにデザインが浮かび、「僕らは同じ青空の下、生きている」という作品を描きました。
この小さなハガキ絵を描いたとき、僕の中で新しい扉が開きました。
例えば、エスキモーの人、スペインの人、エジプトの人、世界中どんな国の人が観ても、「僕らは同じ空の下生きている」という普遍が瞬時に伝わるデザインが描けたように思いました。この◯は、青空でなくとも、
いろんなパターンで展開できるはず。
そのとき、いつか「僕らはひとつの空の下生きている」というテーマで、◯だけの個展をしようと、心にひっかけておきました。

そして、「TOKYO WISHくん展」開催中、親愛なる西村繁男さん、いまきみちさんが観に来てくれました。たちまち意気投合し、来年、一緒に展覧会をしよう、ということになりました。僕の歌に、「◯☓△君は☐」
という曲があり、みちさんが展覧会のタイトルにいいねと言ってくれました。そのとき、
心の中にひっかけていた◯のアイデアと結びつき、あっという間に僕の頭の中でひとつの展示ができあがりました。
そのイメージは、この一年間全く変わることなく、むしろ成長し、今回そのとおり実現できました。
僕の展示場所には、27枚の◯がかかっています。ちょうど僕の自宅にあった白いキャンバスが27枚でしたし、これくらいがちょうどいいボリュームと思いましたので、27通りの◯に
なりました。でも実は、僕の中ではまだまだこの◯シリーズのアイデアは溢れています。
それくらいひとつの扉を開けるというのは、僕にとって、なにものにも代えがたい喜びです。
何かに向かって、楽しくてしょうがない気持ちで描いている、その心がきっとそのまま壁にかかっていることでしょう。
ご来場の皆さんと、その喜びを分かちあえたなら、こんなに嬉しいことはありません。

「僕らは同じ青空の下、生きている」

お時間ありましたら、是非どうぞ。

===

西村繁男さんのコーナーでは、絵本「ようちえんがばけますよ」と「おばけでんしゃ」の原画がそれぞれ3点づつ、さらにはかなり貴重な新しく描きおろしの売り絵も3点あります!これはかなりうれしいです。そして素敵すぎ。

西村繁男さんの手作り絵本「もにょもにょもにょ化けますよ」

西村繁男さんの絵本から飛び出したような、手作り張子人形のどんぐりちゃんときのこちゃん。

いまきみちさんのコーナーでは、絵本「ヒコリみなみの島にいく」「ちびだこ たこらす」の刺繍原画、そしてお住まいの藤野町のゆったりとした暮らしが絵本になった「とちのき」の原画を展示しています。

いまきみちさんの、版画や刺繍作品も販売しています。絵柄と色合いが優しくて、なごみます。そして、なんと展示のDMの為につくった、〇X△□の刺繍も手さげに再生されて販売中!

にしむらあつこさんのコーナーでは、絵本「ぐぎがさんとふへほさん」と朝日小学生新聞で連載したときの「わたしのあるあるカルタ」の原画を展示しています。

にしむらあつこさんは、絵本作家になる前は、服飾を学んでいて、縫物が得意で、バックやクッション、ランチョンマット、コースター、アクセサリーなど、グッズを沢山作ってくださいました。

〇☓△、君は☐展、色々細かくみると見応えが満載、絵本コーナーも充実していますので、ぜひ展示をごゆっくり楽しんでいただければと思います。

大人気のドン・カ・ジョンさんのお守りスプーン、お守りWISHくん、366バースデーカード、おみくじさんなどのグッズ・お楽しみコーナーも充実しています。

ドン・カ・ジョンさんのライフワーク、WISHくんのハガキは、一般募集は受付終了しましたが、個展の会場では引き続き12月25日まで受付ていますので、ギャラリーでもWISHくんポストを設置して、みなさまのWISHをお待ちしています。

 

12月23日の祝日(金)は

〇☓△、君は☐展 ドン・カ・ジョン LIVE

開演:18:00~
チャージ:2,000円

となっております。

ぜひ、ご予約の上ご参加いただけると嬉しいです。

今後の作家さんの在廊予定ですが、

12月23日(金)、24日(土)、25日(日)にドン・カ・ジョンさんが在廊。

12月23日(金)のドン・カ・ジョンさんライブに、いまきみちさんと、にしむらあつこさんがいらっしゃる予定。

12月23日(日)最終日は、ドン・カ・ジョンさん、西村繁男さん、いまきみちさんが在廊予定となっています。

寒い日が続いていますが、ギャラリーの展示でホットひといき、楽しんでいただければと思います。

<作家プロフィール>

西村 繁男(にしむらしげお) 〔絵本作家〕
高知県高知市生まれ。中央大学商学部、セツモードセミナー卒業。
主な作品に「おふろやさん」 「やこうれっしゃ」 「絵で見る日本の歴史」 「ぼくらの地図旅行」 「絵で読む広島の原爆」(福音館書店)、「がたごとがたごと」 「にちよういち」 「はらっぱ」 「おばけでんしゃ」(童心社)、「ぶらぶらばあさん」シリーズ(小学館)、「そんなことってある?」(サンリード)、「ようちえんがばけますよ」(くもん出版)などがある。絵本にっぽん大賞他、様々な賞を受賞。

ドン・カ・ジョン〔アーティスト〕
愛知県小牧市生まれ。同志社大学 文学部卒業。
近年、一年に20か所以上で個展を行う。主な活動として、10年前から始めた、人のお願い事を絵や詩にして郵送する「WISHくん」、366日分の誕生日カードを描いた「EVERYDAY BIRTHDAY」などがある。
「希望のはがき届けます ―被災地にあてた290枚の絵―」(NHK ハートネットTV 2012年4月11日放送)

いまきみち 〔絵本作家〕
兵庫県生まれ。絵本作家。武蔵野美術大学商業デザイン科卒業。
1973年にはじめての絵本「あそぼうよのえほん」(全3冊・福音館書店)を出版。1990年から版画制作も始める。・「ちびだこたこらす」 「あがりめさがりめ」 「ひこりみなみのしまにいく」ひこりシリーズ(福音館書店)、「とちのき」 「なんくくるん なんくくるん」(そうえん社)等がある。刺繍を使った絵本など、あたたかみのある世界を作り続けている。

にしむら あつこ 〔絵本作家〕
東京都生まれ。文化服装学院卒業後、絵本の創作を始める。
絵本作品に「ゆうびんやさんのホネホネさん」 「ゆきのひのホネホネさん」 「はるかぜのホネホネさん」 「ぐぎがさんとふへほさん」(福音館書店)、「野をこえて」(ビリケン出版)、「オーパーさんのおいしいりんご」(金の星社)、児童書の絵を担当したものに「コブタくんとコヤギさんのおはなし」(福音館書店)、「おともださにナリマ小」(フレーベル館)「トランプおじさんとペロンジのなぞ」(偕成社)などがある。

gallery kissa
東京都台東区浅草橋3-25-7 NIビル4F
Tel. 03-5829-9268 Mail. info@gallerykissa.jp HP. http://info@gallerykissa.jp
営業時間:水曜から土曜 12:00~19:30 日曜 12:00~17:00 休業日:月曜・火曜

〇☓△、君は☐展 西村繁男、ドン・カ・ジョン、にしむらあつこ、いまきみち による4人展

〇☓△、君は☐展 (まるぺけさんかく、きみはしかくてん)

marupeke-1

キッサでの今年最後の企画展、西村繁男、ドン・カ・ジョン、にしむらあつこ、いまきみち、による4人展がいよいよスタートします。

_1240261

_1240257

絵本作家 西村繁男

(プロフィール)
高知県高知市生まれ。中央大学商学部、セツモードセミナー卒業。
主な作品に「おふろやさん」 「やこうれっしゃ」 「絵で見る日本の歴史」 「ぼくらの地図旅行」 「絵で読む広島の原爆」(福音館書店)、「がたごとがたごと」 「にちよういち」 「はらっぱ」 「おばけでんしゃ」(童心社)、「ぶらぶらばあさん」シリーズ(小学館)、「そんなことってある?」(サンリード)、「ようちえんがばけますよ」(くもん出版)などがある。絵本にっぽん大賞他、様々な賞を受賞。

_1240260

_1240265

アーティスト ドン・カ・ジョン

(プロフィール)
愛知県小牧市生まれ。同志社大学 文学部卒業。
近年、一年に20か所以上で個展を行う。主な活動として、10年前から始めた、人のお願い事を絵や詩にして郵送する「WISHくん」、366日分の誕生日カードを描いた「EVERYDAY BIRTHDAY」などがある。
「希望のはがき届けます ―被災地にあてた290枚の絵―」(NHK ハートネットTV 2012年4月11日放送)

_1240259

_1240248

絵本作家 にしむら あつこ

(プロフィール)
東京都生まれ。文化服装学院卒業後、絵本の創作を始める。
絵本作品に「ゆうびんやさんのホネホネさん」 「ゆきのひのホネホネさん」 「はるかぜのホネホネさん」 「ぐぎがさんとふへほさん」(福音館書店)、「野をこえて」(ビリケン出版)、「オーパーさんのおいしいりんご」(金の星社)、児童書の絵を担当したものに「コブタくんとコヤギさんのおはなし」(福音館書店)、「おともださにナリマ小」(フレーベル館)「トランプおじさんとペロンジのなぞ」(偕成社)などがある。

_1240262

_1240258絵本作家 いまきみち

(プロフィール)
1973年にはじめての絵本「あそぼうよのえほん」(全3冊・福音館書店)を出版。1990年から版画制作も始める。・「ちびだこたこらす」 「あがりめさがりめ」 「ひこりみなみのしまにいく」ひこりシリーズ(福音館書店)、「とちのき」 「なんくくるん なんくくるん」(そうえん社)等がある。刺繍を使った絵本など、あたたかみのある世界を作り続けている。

以上豪華4名の作家さんの展示です。

_1240255

絵本の原画も展示しています。

_1240264

絵本作家3名の沢山の絵本がならぶ絵本コーナーも充実。ギャラリーが絵本屋さんになったみたいです。

グッズや雑貨も沢山あり、なんと、西村繁男さんの絵本から生まれた原画の販売まで!!超レアかもしれません。

明日12月3日(土)のオープニングでは、15時30分から絵本のスライドから、ライブ演奏まで、色々と企画をしています。17時からはパーティーがあります。参加費1,000円で軽食とドリンクを用意しています!沢山の方のご参加をお待ちしています。

12月3日(土)
オープニング 15時30分より 無料
パーティー 17時より 参加費1000円

 

12月23日はドンさんのソロライブがあります。

12月23日(祝)
「ドン・カ・ジョンLIVE」
18時より 2000円
ご予約をお願いします。 https://gallerykissa.jp/event/20161223

_1240249

_1240251

ギャラリーのような、絵本屋さんのような、雑貨屋さんのような、色々盛りだくさんの楽しい展示となっています~~~。

ぜひ遊びに来てくださいね。

【展示会会期】
2016年12月3日(土)~12月25日(日)
時間: 水-土12:00-19:30 / 日-17:00 / 月・火 休廊
会場: gallery kissa ギャラリーキッサ
HP: https://gallerykissa.jp

 

【アクセス】
東京都台東区浅草橋3-25-7 NIビル4F
都営浅草線 蔵前駅 A1 徒歩3分/JR 浅草橋駅 東口 徒歩7分