5/24(金)~26(日)モノマチ最新情報!

これから随時、こちらのページにモノマチ終了まで最新情報をアップしていきます。

5/24(金)~26(日)にカチクラエリア(蔵前、御徒町、浅草橋近辺のモノづくりのアトリエや職人さんの多い地域です)で行われる、「モノマチ」は今年で第4回目です。昨年6月にオープンしたギャラリーkissaは初参加です!

※25日のライブ、夜の回30分繰り上げ19:00開演になりました。ご注意ください。

モノマチの3日間は、gallery kissa でも、モノマチ限定のワークショップを開催します!

期間中、はしもとみおさんの動物彫刻達も多数展示します。はしもとみおさんデザインのTシャツやトートバッグなどのグッズも作成!ワークショップに参加されない方も楽しめます、ぜひ遊びに来てください。

色々な”お楽しみ”コラボイベントにも参加しています。

① トランプ 「マチを歩いて、モノマチトランプを集めよう」
お店をまわって一枚づつトランプカードを集め、すべて集めると特製ケースがもらえます!
かなりマニアックで難易度が高いですが、ぜひ挑戦してください!
② ワイン モノマチワイン 〜ワインチャームを持って、カチクラグルメを楽しもう!〜
グラスの持ち主が分かるようにワイングラスのステムへ付けておく目印「ワインチャーム」を入手してから、加盟飲食店にて¥1,000 以上ご利用頂くと各店オススメのグラスワインを一杯サービス!
ギャラリーkissa ではくるみさんのワインチャームです。ワインチャーム企画の詳細はこちら
③ パズル 「パズルのニコリさんとのコラボ」てくてくラリーとシークワーズパズルです。
パズルを解くと、素敵なプレゼントあり!
④ スタンプラリー、モノマチ全エリアのうち58カ所に設置!特製パスポート手帳をゲットしてスタンプラリーで楽しみましょう。さらに・・スタンプを20個、30個、40個と集めると豪華景品が?!

hashimoto

木彫りの大きさがチラシだとわかりにくいのですが、手のひらにのる大きさです。
以下に、以前別の場所で行われた教室の様子がございます。
http://www.myshica.com/bunshitsu/3194/

5月24日(金) 「動物似顔絵(水彩画)」※参加者のお顔を動物に見立てて似顔絵を描きます。
時 間: 13:00~18:00
参加費: 3,000円 希望者には動物似顔絵Tシャツを作成(2,500円)

5月25日(土) 「歩いている猫の木彫りをつくろう」
時 間: 13:00~16:00
参加費: 4,200円(材料費込み)
25日のワークショップは定員に達しましたので募集は終了しました。

5月26日(日) 「ゆれる木馬の木彫りをつくろう」
時 間: 13:00~16:00
参加費: 4,200円(材料費込み)
26日のワークショップは定員に達しましたので募集は終了しました。

定 員: 各日10名まで

お申込み多数の場合は、先着順となりますのでご了承ください。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

ワークショップ以外にも、色々と展示と販売を行っています。

ワインチャーム by くるみガラス

CIMG7350

CIMG7351
<モノマチ期間中、ワインチャームを買うと、協賛飲食店でワインがサービス(1000円以上のオーダー)>

ワインチャーム企画の詳細はこちら

はしもとみお木彫り、デッサン、小さな木彫りの販売

ギャラリーアーティスト作品の展示と販売

25日の夕方と夜は音楽会です!

pochi

【出演】
ポチ:うた、ギター
戸田裕久:コントラバス

【夕方の回】
16:30受付
17:00開演 (約45分)

【夜の回】
18:30受付
19:00開演 (約45分) ※夜の回30分繰り上げになりました。ご注意ください。

<チャージ>
各回1500円

<ご予約・お問合せ>
03-5829-9268(gallery kissa)
又は pochi.amio@gmail.com (ポチ) まで

予約をするとワンドリンクサービス!

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

モノマチ 徒蔵(カチクラ)マップ

map_data

プリント用は以下のリンクよりPDF版をダウンロードしてください。

http://monomachi.com/?page_id=169

2013.3.30(sat) 「アートスクール」 講師 藝大博士課程 大絵晃世

いきなりすごい作品が出来上がりました!!

SDIM2032

完成した作品を持って撮影が困難なほど大作のため、作品の横に寝て記念撮影です。

キッサでのアートスクールですが。先週は残念ながら人が集まらず、本日が初回でした。

今回は大絵さんのアートスクールを以前受講されたことのある男の子がお父さんと一緒に来ていただきました。

画用紙を持って来なかったということで、ギャラリーに保管してあった、紙の使い捨てテーブルクロスを切ってキャンパスとしました。

大きすぎたかと思いきや、下書きから始め、根気よく、着実に筆をすすめ延べ4時間弱集中力を保ち色塗りまで仕上げてしまいました。

SDIM2031

すごいです。

ディテールもちゃんと描かれています。ポイントが高いのは宇宙に浮かぶ惑星、隕石、地球、ロケットやスペースシャトルなどに混じって、見えますか?左下のサッカーボールと右下の野球ボール!なぜここに!!

SDIM2020

制作途中(もうすぐ完成!)

SDIM2036

こちらは、午前の書道教室に続き、午後はギター教室に行き、その後にアートスクールにも見学に来ていただいた琴音ちゃん。疲れているにも関わらず、ピート君をサササッと素敵にデッサンしてもらいました。

月に1回ほど、デッサンの教室に行っているそうです。ピアノ教室も行かれていて、どれも自分からすすんで習い事に行き、どれも続いているということですから、溢れる才能が有り余っている様子です。

4月のアートスクールは27日(土) 14:30 からに決まりました。

ぜひお気軽に来てください。みんなで楽しく絵を描きましょう。

 

2013年 4月1日より営業時間変更のお知らせ

このたびより多くの方々にアクセスのしやすいギャラリーにするため、gallery kissa (ギャラリー・キッサ) の休廊日、営業時間を下記の通り変更致します。

● 変更実施日 2013年4月1日から

● 営業時間 12:00~19:30 水曜日から土曜日 12:00~17:00 日曜日

● 休廊日 月曜日・火曜日

日曜日が営業日に加わりますので、週末にもギャラリーに立ち寄って頂き易くなります。
祝日の取り扱いは基本的には上記曜日どおりとさせていただきます。

臨時休業などもございますので、予めホームページで予定をご確認いただければ幸いです。

5月5日(日・祝) 「上野の森 親子フェスタ2013」〜『ねこのピート』出版記念公演〜 マジックと音楽と絵本の親子LIVE

大発表!ニュースです!!奥さん!

ジェームス・ディーンさんの PETE THE CAT シリーズ絵本第一弾「I Love My White Shoes」の翻訳本(邦題は「ねこのピート: だいすきな しろいくつ」)が5月に発売が決まっているのですが、ニュースはそれだけではありません。

ねこのピート表1

なんと、5月5日の子どもの日に日本の最大絵本フェスタがあるのですが、そのメインイベント会場、東京国立博物館平成館大講堂で「ねこのピート」ライブが行われます!(キャー~)

JPIC主催「上野の森 親子フェスタ2013」

〜『ねこのピート』出版記念公演〜
マジックと音楽と絵本の親子LIVE

日時:5月5日(日・祝) 10:30~12:00
http://www.jpic.or.jp/event/ueno/schedule.html
会場:東京国立博物館平成館大講堂
出演:大友剛(マジック、ピアノ、絵本朗読)
特別ゲスト:福本友美子さん(『おやすみ、はたらくくるまたち』訳者)
要予約 4月18日必着 申込は↓ 大友剛さんのねこのピートライブは「C」です。
http://www.jpic.or.jp/event/ueno/application.html

5月3日から5日の「上野の森 親子フェスタ」では、絵本、児童書など約4万冊の書籍を読者謝恩価格で販売するそうです。(収益金は、子どもの読書活動の支援金に充当するそうです。)

新刊『ねこのピート』も特別価格で買えるようです!

特別ゲストの福本さんとのコラボレーションも乞うご期待!

予約は早めにどうぞ!

アートスクール開校。2013.3.23(sat) 「アートスクール」 講師 藝大博士課程 大絵晃世

さあ、春ですよ!!

新しいことを始めるには最高の季節ですね。

「大人も子供もおばあちゃんも、いっしょに描いて上手になろう!」
そうです。アートスクールをギャラリーkissaで始めます!

月2回ほど土曜日にアートスクールを始めることにしました。

3月の予定は3/23(土)、3/30(土)です。どちらも3名以上の参加者が集まった時点で正式に開催決定します。

講師は 東京藝術大学美術研究科油画博士課程の大絵晃世さんです。
藝大のドクターコースのお方から絵を教えてもらえるなんて、素敵すぎます。

kissa_artschool_2013_03

アートスクールは2部構成を予定しています。

1部...みんなの部 13:00~15:00
2部...おとなの部 16:00~19:00

<ご参加費>
3,000円(みんなの部) 4,000円(大人の部) お茶・お菓子付き
また各回とも3名以上の参加で開催が決定します。
みんなの部は”誰でも参加OK”で、親子での参加の場合は、小学生以下に限りお一人あたり500円追加で参加できます(お子様だけで参加の場合は3,000円)。子供と一緒ににぎやかにやりたいと思います。もちろん、大人のみでの参加も可能です。

おとなの部は、中学生以上限定です。少し落ち着いた環境で集中したいという人達に向けです。時間は休憩時間を途中入れますので、実質は2時間半くらいの教室となります。

● 楽しくお絵かきをしたい
● 絵がうまくなりたい
● 本格的に絵の勉強をしたい

などなど、個人個人の目標やレベルに応じて指導をいたします。

クレヨン・色鉛筆・水彩・デッサンなどなど、比較的すぐに楽しく描きはじめられるもので始めます。(油画は臭いが残るので予定はしていませんが、アクリル絵の具は使えます)

本格的に絵を勉強したい向けには、シラバスを組んで、ステップアップしていきます。

教室の様子・生徒さんの過去作品は、大絵さんのブログからご覧いただけます↓↓↓↓↓。

http://ameblo.jp/bigpicture/  もしくは「大絵工房」で検索!

開催予定日2日前までに予約が必須です。

お問い合わせは info@gallerykissa.jp 瀧本まで。

場所: 〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-25-7 NIビル4F
電話 03-5829-9268 ファックス 03-5829-9157

アートスクール参加申し込みフォーム

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    連絡先電話番号(必須)

    参加人数(必須)

    メッセージ・質問

    大絵さんに直接、お問い合わせをされたい方は下の番号までお気軽に!

    070-5075-7881

    沢山の方のご参加をお待ちしております!!

     

    カリンバ×カリンバ 音の糸 時の布 出演:Sage+コイケ龍一 2013.3.24(sun) start 16:00 1st & start19:00 2nd

    今年も早くも3月に入りましたね。まだまだ寒い日が続いていますが、少しずつ暖かな気持ちの良い日が増えてきましたね。

    2013年3月24日(日)は、ライブイベントです。赤ちゃん歓迎ライブの第2弾です。

    出演者のコイケ龍一君とは、高校の時からの友達です。彼は20歳の頃、太鼓に目覚め、アフリカに太鼓修行に行きます。
    タンザニアで、太鼓と共に民族楽器のカリンバも習得してきます。
    アフリカから帰国して間もなく、マラリアに感染していたことが判明し、病院送りとなるなど、
    数々の伝説を作ってきた龍一君。
    最近はカリンバにエフェクターを通してロックなバンドをやりつつ、Sageさんとは
    原点回帰の癒し系カリンバ音楽も奏でています。

    赤ちゃんから大人まで楽しめるライブイベントです。ぜひお越しください。

    コイケ龍一ホームページ http://homepage2.nifty.com/ilimba/

    アフリカの民族楽器カリンバ(親指ピアノ)をもちいて様々な音世界を紡ぎ出す二人が
    2012年六本木のフレンチレストランからカリンバインストアルバムを発表。
    https://itunes.apple.com/jp/album/les-rendez-vous-tokyo-20120606/id526277050
    二人の絶妙な生音セッションをご体験下さい。

    出演:Sage+コイケ龍一
    chage 2000円(小学生以下無料)
    場所:Gallery kissa
    台東区浅草橋3-25-7NIビル4F
    tel.03-5829-9268
    時間:16:00から17:00(赤ちゃんOK)
    2nd19:00から20:00

    オンラインからチケット予約もできます!https://gallerykissa.jp/shop/2013/275

    20130324

    プロフィール
    ★Sage(セージ)
    繊細で独創的な演奏に定評があり、幅広いジャンルで支持されているカリンバ奏者。
    演奏する楽器も自ら製作しており、全国各地でカリンバの魅力を流布して巡るオヤユビ
    ト。
    ★コイケ 龍一
    東アフリカのリンバ・ムビラを現地で習い、のどかな生活に触れ、現代生活を考え直し
    ている課程で生まれた曲を、ブルース・ロック・アフロ・レゲ・音響などを織り交ぜカ
    リンバで表現している。